HOMEDWV OB会関東支部検索
関東支部の活動報告です。個人的な投稿は掲示板へお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 2024年度 D.W.V.OG・OB会東京支部お花見会  366 高井  2024年4月1日(月) 13:45 修正
◆ 開催日 2023年3月26日(日)

◆ 場 所 飛鳥山公園 大塚鳥忠 

◆ 参加者  49中川 113北濃 162大塚 208大島 224藤原 284大坪 295菊池
 (敬称略)298丸本 338山口 366高井 395桐野 457竹原 606市原 計12名

◆ 報 告 2月中旬に皆様に案内した折、暑さが続いて葉桜かと心配して 
      ましたが、逆に過去10年で一番遅い開花ということで逆に山桜
      のみの開花でソメイヨシノはじっくり見ないとわからないぐら
      いの咲き状況でした。
      この時期に夏日となりましたが、外の空気に触れての外飲は最 
      高でした。
      都電で大塚に移動し老舗の鳥忠で美味しい料理と楽しい会話で  
      お酒も進み2時間があっという間に過ぎました。
      次回は7月の暑気払いで、再会を楽しみに散会致しました。 

 東京支部温泉部会・スキー部会合同開催報告  490近藤・338山口  2024年3月17日(日) 14:55 修正
◆ 開催日 2024年3月9日(土)10日(日)

◆ 宿泊地 水上温泉郷ゆびそ温泉・ホテル湯の陣 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽208 

◆ 参加者(敬称略)  
 113北濃 208大島 230黒川 264下田 295菊池 298丸本 338山口 366高井 457竹原 490近藤 606市原親子の計12名

◆ 報 告 
 コロナ禍で自粛していた温泉部会とスキー部会を4年ぶりに開催。
 スキー部会参加者の減少に伴い単独開催が難しく2024年は温泉部会との共同開催で実施いたしました。
 12月の東京支部総会で、温泉部会はもっと情緒のある秘湯で行いたいとのご意見もありましたが、水上地区のスキー場に近く飲み放題プランがある「湯檜曾温泉 ホテル湯の陣【伊東園ホテルズ】」で3月9日、10日開催に決定。

 例年にない暖冬で特に群馬県は雪不足が心配されましたが、3月に入り南岸低気圧通過後の寒気に伴い雪の心配はありませんでした。
 当初はワンゲルらしく谷川岳天神平スキー場で谷川岳を眺めながらと考えておりましたが、想定外の寒波襲来で群馬みなかみほうだいぎスキー場に変更。
 近藤車で上越新幹線上毛高原駅から新潟方面始発の7:50ガーラ湯沢行で到着される下田先輩と合流。
 群馬みなかみほうだいぎスキー場に8:30到着。
竹原車は関越道渋滞で9時過ぎに駐車場到着。
レンタルスキー等の準備をして10時前にリフト乗車して滑走開始。
 市原さんは現役時代以来のスキー、市原Jr中学1年生は人生2回目のスキー。
 市原Jrのスキーレッスンをしながら雪が降りしきる中での真冬並みの雪質でスキー。
 リフト2本レッスンしてレストハウスが混んでいたので11時前に早めの昼食。 昼食後はフード付きクワッドリフトで山頂まで。
 鬼コーチは初心者には壁に見える最大斜度21度の斜面へ市原Jrを突き落とす。
 コケてコースの半分をお尻で滑り落ちてたが 斜度に慣れたのかそれ以降はプルークで速度を調整しながら滑れる様になりました。
 初心者を連れて行くには雪と寒さで最悪のコンディションでしたが 少々は怖い思いをしても楽しさが上回ってくれたのか翌日も滑りたいと言ってくれました。
 早めに14時頃に切り上げ一旦宿泊先のホテル湯の陣に移動。
 チェックイン時間より早めに到着。
 2階に1部屋、5階に2部屋用意されており一番広い2階を宴会部屋に決め温泉部会グループが到着後部屋割り決定。
 熱めの温泉に浸かった後、18:40より夕食及び宴会開始。
 夕食後は部屋飲み。
 先週、新潟湯沢で仕入れた冬季(12月〜3月)限定商品 鶴齢 純米酒しぼりたてと赤ワイン、ビール他で飲み放題後には飲みきれないほどのお酒で23時前まで宴会が続きました。
7時からの朝食後、スキー部会は下田さんを除く4名で車に積もった30cmほどの雪を除雪してノルン水上スキー場へ。
 スキー場駐車場で私近藤は部屋にウェアの上着を忘れたのに気づき一旦宿に戻る。
 宿からバス移動予定の4名をJR水上駅まで送ってからスキー場に戻り合流。
 時々雪は降るが雪質も申し分なく 竹原、近藤、市原、市原Jrのメンバーでお昼頃まで滑って現地解散。

 温泉部会は9日朝に東京駅上越新幹線改札に集合、沼津から黒川さんも参加されて、最初の目的地世界遺産富岡製糸場に向かいました。
 冬型の気圧配置でしたが富岡は晴れて穏やかな天気で、広い製糸工場内をガイドさんの説明案内でゆっくり見学できました。
 富岡駅前の焼き肉屋でビールで乾杯して昼食、ビールをお替りしたいところをこの後上信電鉄で高崎に戻るためぐっと我慢、夜の宴会に備える。
 水上駅で竹原さんと近藤さんの迎えの車で宿の直行、源泉かけ流しの露天風呂につかり、降り出した雪を眺めて温泉を満喫しました。
 
 

 2023年度 D.W.V.OG・OB会東京支部幹事会・総会開催ご報告  366 高井  2023年12月3日(日) 14:08 修正
開催日 2023年12月2日(土)12:00〜15:00
場 所 がんこ新宿山野愛子邸

参加者 49中川 162大塚 208大島 224藤原 254安藤 264下田 284大坪
    295菊池 298丸本 338山口 366高井 375村井 455澤田 457竹原
    490近藤 564大山 606市原の計18名

内 容 新宿の大久保寄りにある「がんこ新宿山野愛子邸」晴天の中
紅葉の素晴らしい庭園を眺めながらの開催となりました。
    本部からお越しの佐々木会長にご挨拶を頂き、山口支部長進
    行で総会を実施、中川先輩のご発生で懇親会と進みました。
     久々に大山さん、総会初参加の市原さん(女性)にも出席頂き、
    近況のご報告を頂きながら、楽しいひと時を過ごしました。
     2024年の活動として3月9日(土)10日(日)スキー部会・温泉部
    会合同開催、3月30日(土)お花見の開催が決定いたしました。
    詳細は各部会長よりご連絡いたします。

 2023年度 D.W.V.OG・OB会東京支部幹事会・総会のご案内  366 高井  2023年11月1日(水) 7:08 修正
会員各位

爽やかな季節となりましたが、皆様方にはご健勝でお過ごしの事とお慶び申し上げます。
10月28日・29日と本栖湖スポーツセンターでの「66周年DWV総会・創立コンパ・ラリー打上げ」にご参加の皆様お疲れさまでした。
他支部の懐かしいお顔に触れ、現役部員とふれ合い楽しい時でした。
早速ですが東京支部の総会を下記予定致しております。
ご参加の程宜しくお願い致します。
誠に勝手ではございますが、11月12日 (日) までに出欠のご連絡の程宜しくお願いいたします。

1. 日 時 :2023年12月2日(土) 12:00〜15:00
(総会12:00〜12:30懇親会12:30〜15:00)

2. 場 所 :がんこ新宿山野愛子邸 東京都新宿区大久保1-1-6
       03-6457-3841

3. 会 費 : 6,000円 女性は5,00円
  10年以内のOBは、5,000円

4. 内 容 :総 会 @ 活動・会計報告 A 活動計画 B 役員の選出
          C 規約の一部改定 D 近況報告 E その他

5. 連 絡 先 : 高井<wowtakai@nifty.com> 電話 : 090-2327-0179

11月12日 (日) までにご連絡の程宜しくお願いいたします。

 2022活動報告、及び会計報告【本部・東京支部・東海支部】  498増井  2023年10月14日(土) 12:22 修正
OGOB各位

活動報告と会計報告(本部・東京支部・東海支部)を
「OGOB会本部」の掲示板に掲出していますのでご確認ください。

10月28日のOGOB総会(於本栖湖スポーツセンター)での
紙の配布はありません。(プロジェクター投影のみ)

よろしくお願いします。

 東京支部暑気払い並びに幹事会開催  338 山口  2023年7月29日(土) 17:56 修正
◆ 開催日 2023年7月22日(土) 17時から

◆ 場 所 「稲垣本店」 墨田区東駒形3-25-4 

◆ 参加者(敬称略)  
 13上坂 49中川 113北濃 162大塚 208大島 224藤原 230黒川 284大坪 295菊池 298丸本 338山口 366高井 375村井 455澤田 457竹原 490近藤の計16名

◆ 内 容  
 東京支部暑気払いを3年ぶりに開催しました。
 場所はスカイツリー近くの居酒屋「稲垣本店」、知る人ぞ知るもつ焼きの名店で大塚さんに紹介して頂き、別棟の特別室貸切で贅沢な会場でした。
 藤原さんは現役時代大塚さんに連れて来て頂いたと、55年以上前?
 東京支部最年長のNO13上坂さんもお元気に出席、黒川さんは沼津から一泊覚悟での参加、大阪勤務の澤田さんも久しぶりで総勢16人となり賑やかな暑気払いとなりました。
 近況報告では284大坪さんは滋賀県多賀大社で同期会したとのこと、大塚さんは先日ご結婚されたお孫さんの記念Tシャツをご披露、300名山登頂挑戦中の竹原さんは北海道芦別岳とオプタテシケ山を登り296座となり来年には達成するつもりとのこと。
 コロナ禍で中止していた部会の今後の予定を各部会長から方針説明ありましたが、具体的な日程は今後連絡します。
 総会は12月2日(土)開催で決まりました。
 エールとカレッジソングを久しぶりに合唱して閉めました。
 


 東海自然歩道ラリー東京支部第12回実施報告  338 山口  2023年4月15日(土) 7:08 修正
◆実施日:2023年4月8日(土)9日(日) 天気両日共晴れ

◆区 間:秋葉神社下社〜新宮池〜大光寺〜大日山金剛院〜家山駅

◆参加者:49中川、224藤原、264下田、457竹原(サポート車)
     230黒川、338山口、366高井(サポート車)

●1日目 静岡県掛川駅発高井サポート車と川崎市登戸駅発竹原サポート車が集合地の浜松市秋葉神社上社に、それぞれ11時15分20分と予定より少々早く相次いで到着。
昼食後、秋葉神社上社に参拝してサポート車で犬居橋へ、故阪口さん故石橋さんに黙とうし(今まで全コース歩かれてきたのはお二人だけでした)犬居橋出発13:05→犬居城跡13:35→秋葉神社下社14:15到着 山から里に下った林の木々に幾つもの鹿の首が吊るしてあるのを発見し驚愕。(写真) サポート車で5分ほどの宿泊先民宿「しばらく」へ
 夕食のハンバーグは鹿肉、カレーは猪肉ともに美味でした。

● 2日目 民宿 ⇒ サポート車で大光寺へ、途中林道を迷いながらそして荒れた道で車体底をこすったりタイヤに枯れ枝を絡みつけながらして何とか大光寺到着。
西行と東行の2班に分ける。
西行班は黒川さんと山口2名 大光寺9:00発林道を歩き始めて30分後黒川さん膝痛が悪化してサポート車に乗車、その後山口一人で歩き大時地区到着10:10
山口も体調芳しくなく一人で歩くことが危惧されその後のロードはサポート車乗車で新宮池から前日出発地犬居橋へ 到着11:15 
ここで、東海支部と繋ぎ2017年10月1日高尾山から始まり5年半かかって東京支部担当のラリーを完了した。

 東海自然歩道ラリー第12回実施報告 東行き  264 下田隆  2023年4月13日(木) 11:02 修正
実施日:2023年4月9日(日)
区 間:大光寺→鳥居沢山→平松峠→大日山金剛院→平松峠→八垂の滝→野守の池→家山駅
参加者:49中川、224藤原、264下田、457竹原(サポート車)

前日宿泊地から、サポート車2台で本線上の大光寺へ(7名画像@)。ここで東行きと西行きに分班。当報告は東行き。9:10参拝後サポート車と別れ、3名で鳥居沢山へ向かう。尾根への取り付きでいきなりの急登(画像A)。鳥居沢山北峰を過ぎ三角点の有る南峰(391.4m)到着10:05。平松峠へは、ここから急降下し林道へ出るも、土砂崩れの為迂回路の指示があり、1km位余分に歩き11時着。サポート車がすでに待機しており、4名で金剛院(到着11:30画像B)を往復する。本線は、金剛院から八垂の滝へ延びているが、この先で土砂崩れと家山川に架かる橋が流失しており、迂回路は平松峠から県道63号線を8km程歩き、八垂の滝で本線に戻ることになっている(事前情報取得済み)。本線から離れていることもあり、この区間はサポート車で時間の短縮をはかることにした。八垂の滝からは、ほぼ県道で野守の池を廻り家山駅に到着(13:30画像C)。

 お花見(雨で中止) 懇談会開催のご報告  高井忍  2023年3月28日(火) 21:47 修正
◆ 開催日 2023年3月26日(日)

◆ 場 所 飛鳥山公園(雨で中止) がんこ上野本店 

◆ 参加者(敬称略)49中川 113北濃 162大塚 208大島 224藤原 264下田
       284大坪 295菊池 338山口 366高井 457竹原 計11名

◆ 報 告 コロナで3年ぶりの開催となりました。
      満開で迎えた26日でしたが、残念ながら雨の為お花見散策は中
      止、懇談会を「がんこ上野本店」にて開催しました。
久々の飲み会でがんこの美味しい料理と楽しい会話でお酒も進
      み2時間があっという間に過ぎました。
皆さん大変お元気でした。
      帰りには雨も止み山口支部長と上野公園の桜ライトアップを見  
      ながら帰路につきました。
      4月の東海ラリー・7月の暑気払いでの再会を楽しみに散会致し
      ました。 

 D.W.V.60周年記念東海自然歩道ラリー東京支部第12回のご案内   338 山口  2023年3月19日(日) 13:13 修正
◆ 開 催 日: 2023年4月8日(土)〜 4月9日(日) (大雨延期)

◆ 集合場所時間: @川崎市登戸駅 午前7時30分  A静岡県掛川駅 午前10時

◆ 行 程:
● 1日目 サポート車で静岡県浜松市秋葉神社上社へ 集合12時

秋葉神社上社集合参拝後 14:00 不動橋 →瑞雲院→ 15:30秋葉神社下社 行動時間90分
サポート車で民宿「しばらく」へ

● 2日目 民宿 ⇒ サポート車で大光寺へ 西行と東行の2グループに分ける

@西行きグループ 大光寺 9:00→90分10:30公民館→85分11:55新宮神社昼食12:25発→95分14:00不動橋 行動時間約5時間 サポート車で掛川駅へ

A東行きグループ 大光寺 9:00→90分10:30平松峠→県道63号(藤枝天竜線)ロード約2時間 八垂の滝→90分 14:30家山駅着 行動時間約5.5時間

(大日山金剛院→八垂の滝は、八垂の滝手前家山川にかかる橋崩壊により通行不可の為、迂回道路をロードとする)
◎帰路はサポート車にて最寄り駅又は登戸駅へお送りします。

◆ 宿 泊 地: 民宿「しばらく」
   静岡県浜松市天竜区春野町堀之内742−1 電話053−985−0458
1泊2食翌日昼食(酒代別) 約9千円

◆ 装 備: 一般装備・雨具・スパッツ・軍手・帽子・一日目昼食・一泊セット(寝間着・歯ブラシ・タオル等)

◆ 申し込み: 山口(338) yoyama3jp@yahoo.co.jp  090−4931−9972
締め切り3月25日(土)

 東京支部総会報告  338 山口  2022年12月9日(金) 15:40 修正
◆ 開催日時 2022年11月27日(日) 
       総会12:00〜12:30 故阪口支部長を偲ぶ会12:30〜15:00

◆ 開催場所 がんこ上野本店
       東京都台東区上野4−9−6 ナカフジビル6F

◆ 参加者 301佐々木会長 49中川 113北濃 208大島 224藤原 254安藤 264下田 284大坪 295菊池 298丸本 338山口 366高井 375村井 457竹原 の14名

◆ 報 告 会員が集まっての東京支部総会を3年ぶりに開催しました。
 コロナ禍のこの3年の間に東京支部では、去る9月18日に急逝された阪口支部長はじめ5名のOB・OGがお亡くなりになり、冒頭黙とうを捧げました。
 総会では、令和4年度活動報告、会計報告、東京支部規約一部改定、役員選出、令和5年度活動計画の議案を審議して承認を得ました。
 新役員は 支部長:338山口洋一 幹事長:366高井忍 幹事代表:457竹原祥匡 会計:298丸本茂樹 が選任されました。

 総会後、東京支部をこれまで堅実な運営とユーモア溢れるお人柄でまとめて来てくださった、亡き阪口さんを偲んで、皆で思い出を語らいました。
 阪口さんと同期の下田さんは「1回生の時合宿後、阪口さんと上野公園を散歩したことを、今日ここ上野に来て思い出しました、もう一緒に歩けないことを思うと寂しい」と語り、阪口さんを慕う一同寂寥感にさいなまれる時間となりました。
 時節柄カレッジソングとエールは無しとして、閉会としました。

 同志社東京校友会2021年ゴルフコンペ参加報告  263 阪口章夫  2021年10月29日(金) 16:19 修正
◆開催日:2021年10月7日(木)

◆場所:太平洋クラブ市原コース(千葉県市原市)

◆参加者:北濃(113)、大塚(162)、阪口(263)、高井(366)の4名

◆報告:東京校友会で久し振りの行事として開催された親睦ゴルフコンペに、北濃先輩は卒業年次会S41会として、大塚先輩・高井君と阪口の3名はワンゲル東京としてとして、参加しました。全体としては10団体12組44名の参加で、コロナ禍対応として前半ハーフの成績で順位を決定、個人戦と団体戦、表彰式等集合は自粛、プレー終了後賞品を受取り解散、こんなコンペでした。ワンゲル東京は1年振りゴルフの阪口が足を引っ張り、10団体中7位でした。久しぶりに4名が顔を合わせ、楽しい一日を過ごせました。写真が送られて来ましたので添付します。早く他の行事、ワンゲルの行事が開催できることを祈るばかりです。

 2020年秋季ゴルフ部会実施報告  263 阪口章夫  2020年10月29日(木) 21:55 修正
◆ 開催日:2020年10月28日(水)

◆ 場所 :森永高滝カントリー倶楽部

◆ 参加者:北濃(113)、大塚(162)、大島(208)、阪口(263)、菊池(295)、丸本(298)、高井(366)、港(S50年会)、合計8名。

・千葉県市原市古敷谷にある名門コースに、ワンゲル7名とS50年卒で菊池・丸本君と同期の港氏(東京校友会副会長:硬式テニス部OB会長)の合計8名が集い、18ホールストロークプレー、ダブルペリア戦 ダブルスコアカット HDC:上限40の競技方法で開催しました。

・秋晴れの好天に恵まれ、1組(北濃・大島・菊池・高井)、2組(大塚・阪口・丸本・港)で、楽しいゴルフ合戦を展開しました。

・プレーと入浴後に、毎回恒例の五位駅周辺での懇親会は実施せず、食堂で表彰式を開催、順位は次の通りとなりました。優勝:港、準優勝:大島、3位:大塚、4位:高井、5位:北濃、6位:阪口、7位:丸本、8位:菊池。

・ゴルフ部会長の大島さんからのメッセージです。『昨日のDWVOB秋季ゴルフコンペお疲れ様でした。新たに50年会 港さんにもご参加頂き、天候にも恵まれ大変楽しい1日になりました。コロナ禍の下、中々行事の開催が難しい中、懇親会こそ実施は叶いませんでしたが、温泉部会以来久し振りに元気な顔を合わる事が出来、喜んでいるところです。聊か残念ではありますが、今後共お互い健康に留意し、コロナの一刻も早い収束を願い、また元気で集いましょう!』

・毎年恒例の東京支部総会・懇親会は中止とのご意見が多くありました。三役で検討してお知らせいたします。

・コロナ禍がまだまだ収束の兆しが見えない中ですが、山・ゴルフ・旅に出かけているとのお話も伺いました。くれぐれも感染防止策を怠りなく行われますよう、お気を付けください。

・最後になりますが、ゴルフ部会長の大島さん、森永高滝ゴルフコースを予約して頂きました副部会長の菊池さん、ありがとうございました。御礼申し上げます。


 東海自然歩道ラリー延期について  338 山口  2020年9月20日(日) 14:29 修正
OG・OBの皆様

 暑気払い兼幹事会の報告の中で新型コロナウイルス感染症の治まり次第で実施予定としておりました「ハイキング部会兼キャンプ部会を兼ての東海自然歩道ラリー」の開催につきましては、現状を鑑みて来年以降に延期といたします。
 皆様それまで体力・気力の維持と暫しのご辛抱を!


 東京支部 暑気払い兼幹事会  338 山口  2020年7月27日(月) 11:05 修正
◆ 開催日 2020年7月18日(土) 12時から

◆ 場 所 がんこ「新宿山野愛子邸」  

◆ 参加者(敬称略)  
 263阪口 264下田 298丸本 338山口 373今永 457竹原の計6名

◆ 報 告  
 暑気払い兼幹事会を東京都の感染防止徹底宣言の認証を受けた「がんこ山野愛子邸」で開催しました。
 会場は、広い宴会場に間隔をあけての席配置でウイルス感染に気を遣いながらの実施でした。

 阪口支部長も冒頭フェイスシールド付けて挨拶し、併せて前年度の会計報告と活動実績の報告をして皆に承認を頂きました。
 近況報告では、下田先輩から病気から完全卒業できたと嬉しい近況を頂きました、気になる竹原さんの300名山登山は残念ながら自粛しているとのことでした。
 コロナ禍の治まり次第ですが今後の支部行事予定として、ゴルフ部会を10月28日に、延期しているラリーをキャンプ部会兼ハイキング部会として10月24・25日に実施予定としました。
 この4カ月自粛自粛の毎日でしたが、皆さん久しぶりに顔を合わせ語らいをして、気分を一新したひと時でした。
 

 2019度スキー部会   264 下田  2020年3月24日(火) 15:28 修正
日 時:2020年3月14日(土)〜15日(日)
場 所:新潟県かぐらみつまたスキー場
宿 泊:和田小屋 (標高 1380m)
参加者:北濃(113)・阪口(263)・下田(264)・竹原(457)・近藤(490)・増井(498)・大島(532)

20回目となる今回のスキー部会は、新潟県南部に拡がるかぐらみつまたスキー場で行いました。集合は現地宿泊所とし、大阪から大島さんが前日泊で、近藤車、竹原車(竹原・増井)は早朝に、北濃車(北濃・阪口・下田)は、9時30分頃みつまた駐車場に到着。レンタルで時間が掛かるも、ロープウェー・リフト1本・ゴンドラと乗り継ぎ全員と合流する。昼飯もそこそこに、竹原・近藤・増井・大島のバックカントリー組(BC組)と北濃・阪口・下田のゲレンデ組(GD組)にわかれてそれぞれ楽しむことにする。GD組は、田代スキー場まで往復し3時過ぎに宿へ戻り一服。間もなくしてBC組も戻り、入浴後暖炉のあるテーブルで宴会始め。ビールで乾杯後地酒の清酒「鶴亀」・「鶴齢」と「虎斑霧島(芋焼酎)」・ワイン等。ここはプリンス系の小屋で、食事も美味しく夕食を挟んで9時頃まで延々と。
翌朝は、朝食後楽しみであったファーストトラック。ここの宿泊者だけが体験できるシュプール跡の無い圧雪整備されたゲレンデを滑る贅沢。気持ちが良い。8時45分頃、BC組とGD組は別行動とし、今回のスキー部会は終了とする。BC組は中尾根の頭までハイクアップして北斜面のパウダーを楽しんだそうです。GD組はかぐらの第一第四高速リフトを楽しみ、みつまたでも1本滑って下山しました。 今回のスキー部会は、近藤さんには格別のお世話になりました、また、大阪から昨年に続き参加いただいた大島さん、スキーは13年ぶりとの増井さん有り難うございました。次回もどうぞよろしくお願いします。スノーボードの方も参加待ってます。


 東京支部温泉部会開催  338山口  2020年3月8日(日) 16:31 修正
◆ 開催日 2020年3月1日(日)〜 2日(月)

◆ 宿泊場所 五浦温泉「五浦観光ホテル別館大観荘」 茨城県北茨城市

◆ 参加者 北濃(113) 大島(208) 阪口(263)丸本(298)山口(338)高井(366)の計6名

◆ 報 告  東京支部温泉部会は関東で唯一の露天風呂から海が見える源泉かけ流しの湯、茨城県の五浦温泉へ旅に出ました。
 新型コロナウイルスの感染拡大で旅行中止も検討しましたが、参加者6人の小グループで、まだ感染者が出ていない茨城ということで実施としました。

 茨城方面行く常磐線は上野東京ラインが開通してから始発駅が上野から品川駅へと変わりアクセスが格段と良くなり、参加者は特急ひたち7号に品川駅東京駅上野駅からそれぞれ乗車して集合し水戸偕楽園へと向かいました。
 梅まつりのこの時期臨時停車する偕楽園駅には小一時間で着き、駅を降りてすぐに入園。
 天気は晴天気温20度絶好のお花見日和、広い園内にある3,000本の梅も満開で、樹齢何十年であろう見事な樹形の老木に咲く白やピンクの花を眺めウイルス騒ぎも忘れて気持ち良い時間を過ごしました。 
 水戸駅ビル内の蕎麦屋で昼飲みして、ほろ酔い気分で駅近くの弘道館を見学、徳川御三家の格式高い藩校だけあり庭に植わる古木も立派で格調高く、ボタニカル好きの筆者は館内の展示より庭の木々を楽しみました。
 水戸駅から常磐線普通車に乗り1時間、駅から迎えの車で旅館到着。
 通された部屋は海側、太平洋に向かって岸壁に建つ有名な六角堂も絶好な位置に見える一等室、源泉100%かけ流しの露天風呂に浸かりながら眺める太平洋も絶景でした。
 夕食は個室で気兼ねない酒宴となり、温泉部会初参加の丸本先輩の毒舌炸裂もあり大いに盛り上がりました。
 翌日は生憎雨で六角堂も閉館とのことで、勿来駅まで送ってもらいウイルスを避けて早々に帰京しました。

 東京支部2019年総会・懇親会  338山口  2019年12月8日(日) 16:23 修正
◆ 開催日時  2019年12月7日(土) 
        総会12:00〜12:40 懇親会13:00〜15:00

◆ 開催場所 総 会 同志社東京サテライトキャンパス会議室
           東京都中央区京橋2−7−19 京橋イーストビル3F
       懇親会 北海道 八重洲店

◆ 参加者 301佐々木会長 49中川 102下地 113北濃 152山田 162大塚 208大島 224藤原 230黒川 254安藤 263阪口 264下田 265山地 284大坪 295菊池 298丸本 306吉田 338山口 366高井 373今永 375村井 457竹原 498増井 23名

◆ 報 告 2019年東京支部総会を佐々木会長をお招きして東京駅近くの同志社東京サテライトキャンパスにて開催しました。
 京橋の立派なオフィスビル会議室での総会はいつもと違った格調高い?ものとなりました。
 総会冒頭佐々木会長よりご挨拶を頂き、今年活発な女子部員が入り今後が楽しみだと、また東海ラリーの集結は来年梅雨入り前に富士宮市時之栖を予定しているとお話しがありました。
 阪口支部長の司会説明で議事に移り活動報告、会計報告、役員選出、活動計画の議案は全て満場一致で承認を得て総会を終了、場所を近くの居酒屋北海道に移動して懇親会を開催。
 近況報告では、吉田さんが台風19号の千曲川氾濫で被災した長野在住の塚田さんのところに手伝いに行ってきた塚田さんはお元気でしたと、塚田さんと同期の大坪さんは塚田さんからのOG・OBのご厚意に対するお礼を代弁された。
 大島ゴルフ部会長、下田スキー部会長、菊池温泉部会長から今後の予定発表があり(下に別記)村井さんリードの同志社チアーズの後閉会としました。

◆ 今後の行事予定
 ○温泉部会 3/1-2(日・月)
 ○スキー部会 3/14-15(土・日)かぐらスキー場和田小屋泊
 ○花見会兼幹事会 3/28(土)
 ○追加合同ラリー(兼春のハイキング部会)4/25-26(土・日)
 ○春のゴルフ部会 5/20(水)、秋のゴルフ部会 10/28(水)
 
 

 東海ラリー 東京支部第11回報告  338 山口  2019年10月30日(水) 21:07 修正
◆ 実施日 2019年10月19日(土)〜10月20日(日)

◆ 区 間 寺島〜久能尾〜黒俣の大イチョウ〜清笹峠〜宇嶺の滝〜蔵田

◆ 参加者 49中川・224藤原・230黒川・263阪口・264下田・338山口・457竹原・490近藤・498増井・553石橋の10名

◆ 行 程 ◎一日目 東急東横線中目黒駅7時と東急田園都市線たまプラーザ駅7時半集合(サポート車2台)⇒東名高速渋滞、途中JR御殿場線長泉なめり駅で黒川さんを乗せて11:40清笹峠(静岡市・藤枝市境)到着 出発集合写真撮影
時間がないため行程を3分割して3班に分け近藤車のサポートをうけて歩くこととする。
A班阪口・竹原・増井・石橋 B班中川・藤原・黒川 C班下田・山口

A班 寺島12:20発→90分久能尾13:50着 (行動時間90分)
清笹峠からサポート車で久能尾へ、竹原車をデポして近藤車で寺島下へ、A班4名で歩き始めて約30分で稜線へ、かなりキツイ登りだった、しばらく稜線を歩き、ダラダラした下りとなり、最後は急な下り、お墓の中を歩き、石段を下り車道へ、写真を取ってゴール。

B班 清笹峠11:50発→黒俣の大イチョウ→久能尾14:15着
(行動時間145分)

C班 清笹峠11:50発→105分宇嶺の滝13:35→15分蔵田13:50着
(行動時間120分) 
雨と樹林で視界がきかず黙々と歩くのみでしたが、静かな山道にはサワガニが沢山いて、途中カモシカもみかけ感動、山里の自然を楽しめました。

全員が15:00宇嶺の滝に集合し滝見学後、終点の蔵田にて記念撮影
(合計行動時間5時間55分)

車で焼津駅近く宿泊先「やいづマリンパレス」へ 
東京支部主催ラリー終了を祝して焼津の豪華料理を肴に祝杯

◎二日目 寸又峡散策



 東京支部 暑気払い開催  338 山口  2019年8月18日(日) 14:40 修正
◆ 開催日 2019年8月17日(土)

◆ 場 所 がんこ「新宿山野愛子邸」  

◆ 参加者(敬称略)  
 49中川 113北濃 162大塚 208大島 224藤原 263阪口 284大坪 295菊池 298丸本 338山口 455澤田 457竹原の計12名

◆ 報 告  
 東京支部恒例の暑気払いを東新宿「がんこ山野愛子邸」にて開催しました。
 気温は35度を超え太陽がギラギラと照り付ける猛暑でしたが、店はロケーション抜群で庭の樹木を眺めて飲むビールは格別でした。
 
 阪口支部長より挨拶と本部総会の報告があり、大島さんの乾杯の音頭で懇親会をスタート。
 各人の一言スピーチでは藤原さんが、「同期会を多賀大社で知られる滋賀県多賀町で開き同町在住の同期の桂さんが中心に運営している一圓屋敷に宿泊してきた。皆さんもご利用下さい」とのお話し、早速大島さんが我が同期会でも利用したいと。
 大阪に転勤して1カ月が経った澤田さんも出席してくれ「久しぶりの一人暮らしでカミさんのありがたさをつくづく感じている。また住まいは四天王寺近くなのでお越しの時は大阪らしいいいお店を紹介します」と近況報告がありました。
 また各部会長からは今後の予定を、菊池温泉部会長は東北方面を検討しているとのこと。
 マグロづくしの料理と飲み放題のお酒で皆さん大いに盛り上がり暑さを吹き飛ばした暑気払いでした。

 東京支部東海自然歩道ラリー第10回実施報告A  263 阪口章夫  2019年7月24日(水) 23:51 修正
写真を追加して投稿します。

画像5=奥山温泉
画像6=出発風景
画像7=田代峠
画像8=やませみの湯

 東京支部東海自然歩道ラリー第10回実施報告  263 阪口章夫  2019年7月24日(水) 23:46 修正
◇実施日:2019年6月29日(土)〜6月30日(日)

◇区間:井出駅〜六地蔵〜奥山温泉(泊)〜田代峠〜大平〜やませみの湯(一泊二日)

◇参加者:224藤原・230黒川・263阪口・264下田・338山口・457竹原・490近藤・498増井・553石橋 合計9名

◇行程
◎一日目:JR御殿場駅(山口サポート車:黒川・藤原・阪口・近藤)と、たまプラーザ駅(竹原サポート車:下田・増井・石橋)で其々出発、JR井出駅で合流・集合の予定だったが、山口サポート車は、集合時間に余裕があったこともあり、東海自然歩道本道の迂回路情報(ネットと南部町情報)を確認することにした。先に地元住人に聞き込みと実地調査を行った結果、本道が荒れていて危険との情報もあったが、中部横断自動車道の工事も終わっており、本道の登り口を確認出来たので、南部町情報の迂回路ではなく、本道を行くことを決定した。竹原サポート車と連絡を取り合い、富士川にかかる富栄橋近くのローソンで合流・集合とした。準備して記念写真の後、本道登り口へ、出発(10:20)。本道の荒れはそれ程でもなかったが、蛭との戦いが始まった。一山(ピーク11:13)を越えて坂下バス停近くの東屋で昼食休憩(12:10〜12:45)。地元の79歳男性がシャドーボクシングと全開脚のパフォーマンスで我々を盛り上げてくれた。また、こんな時期に山を歩くものじゃないよ、これから二山越えはまだまだ蛭が出るよと言っている間に、黒川さんの足に蛭が数匹吸い付いて血を吸っていて大騒ぎ。1Km程のかなりの坂道を登り、鯨野への分岐を左へ寄り道して六地蔵公園へ、写真とWC(13:05〜13:10)、分岐に戻って鯨野方面へ林道を下る。鯨野付近にはそば屋の「福いち」や民宿などがある。林道を進むと急な本格山道に突入、整備されていない道、ロープゾーン道など危険ゾーンが続き、蛭との戦いも続く、苔むした橋(14:38)や沢を渡りながら高度を上げ、頂上の様な林道に出る(15:00)。地図上のコースは廃道になっているので、林道を下るが大きな迂回になるので、時間が掛かる。上徳間付近で山口サポート車が出迎え(15:45)、3名(藤原・黒川・近藤)が蛭対応の後乗車、奥山温泉着(16:20)。他はサポート車の竹原が合流し、徳間(16:30)を経て2km程進んだ地点で、山口サポート車に、4名(阪口・竹原・増井・石橋)が乗車(17:00)。乗車に際しては、靴、スパッツ、ザック、衣服の蛭を取り払ってからの乗車となり、時間を要す。乗車してからも阪口の首筋に蛭を発見、下車して蛭を取り払う始末。奥山温泉17:15着。衣類干し、入浴、夕食18:30〜、生ビールで乾杯を何度か。翌日は雨が予報されており、山に入らないメンバーと入るメンバーの役割分担、また、次回のラリー行程・日程などを協議、持ち込んだ酒類が切れ、自動販売機を動員して協議を継続、雨音で眠れない夜を過ごす。温泉は、露天風呂はぬるく、内湯は丁度か熱め、PH10.3と国内トップクラスのアルカリ性単純温泉、関節痛にも効く。

◎二日目:朝食の後、車道を繋ぐメンバーは、8:30に奥山温泉を出発、昨日サポート車に乗った徳間から2km地点まで4kmを歩き(9:30着:近藤・藤原)、コースを繋いだ。本体は、奥山温泉を雨の中、9:05に出発、田代峠に到着(10:50)、風が強いので写真のみで少し下った林道と合流する場所で休憩(10:55〜11:00)、林道ではなく本道を進み、途中で通行止め部分の迂回路(林道)を辿ります。突然のフェンスの左を抜けて、結局見つからなかった弁当を食べる場所を探しながら、養鶏場を右に見て進み、林道を進み、3.5km程進んだ徳間峠分岐で、サポート車2台(山口・近藤)と合流(12:50)。蛭を払いきった後に乗車(竹原・増井・黒川・石橋・阪口)、大きな軍艦岩を右手に見て、やませみの湯に13:15に到着。なお、サポート隊1(藤原・下田)は、11:20に大平を出発し、12:40にやませみの湯に到着、サポート隊2(山口・近藤)は、徳間峠分岐を11:30に出発し、大平に12:10に到着、車道のコースを繋いでおります。全員揃って、やませみの湯に入浴、休憩、休息の後、集合写真を撮影し、15:00に解散。竹原車は、たまプラーザ駅まで(下田・増井・石橋)、山口車は、岩波駅(黒川)・センター南駅(藤原)・日吉駅(近藤・阪口)まで送って頂きました。

◇感想・
・初日=兎に角、蛭に悩まされた一日だった。坂下バス停の東屋で昼食休憩時、黒川さんの足に吸い付いて血を吸い尽くした蛭の何と大きかったことか。山を歩いていても、払っても、払っても吸い付いてくる蛭、随分と時間を要しました。蛭対策が不十分だったこと、この時期を選んでしまったこと、反省仕切り。車に乗り込む時も、スパッツの裏、靴の中、ありとあらゆる部分を点検しても、見つかる蛭。都会に戻っても思い出しそうな体験でした。奥山温泉に着いても、風呂場で見つかる蛭、血が止まらないメンバー、絆創膏を貼ってやっと止血、温泉に入るとまた出血する有り様、絆創膏が必需品であることを改めて認識。

・二日目=蛭対策は万全? 宿の方に蛭よけ剤を頂き塗布、歯ブラシを携帯、服の隙間から入って来ないようにテーピング、スパッツ着用等など、二日目は初日ほどの出血被害は出なかった。蛭は鹿が増加していることも要因とのこと(媒体となっている)。それにしても、若者は半袖Tシャツに傘で涼しげに山歩き、年寄りは長袖に雨具を着て大汗かいて山歩き、人其々の山歩きかな。最後に蛭を見かけたのは、阪口が日吉駅まで送って頂き、電車に乗って左腕を見ると、一匹いました。爪で弾き飛ばしたらドアにへばり付き、いつの間にかいなくなりました。こんなに遠くまで連れてきてしまって、可哀想なことをしました。 以上

画像1=出発風景
画像2=坂下東屋
画像3=六地蔵公園
画像4=奥山温泉


 東京支部東海自然歩道ラリー第9回実施報告A  263 阪口章夫  2019年5月28日(火) 12:16 修正
写真を追加して投稿します。

画像1=長者ヶ岳から富士山と田貫湖を眺める四人
画像2=佐野清涼荘の食堂で歓談する男達
画像3=佐野峠から富士山を望む
画像4=思親山から富士山をバックに記念写真

 東京支部東海自然歩道ラリー第9回実施報告  263 阪口章夫  2019年5月28日(火) 12:03 修正
◇実施日:2019年5月25日(土)〜5月26日(日)

◇区間:田貫湖〜長者ヶ岳〜上佐野(泊)〜佐野峠〜思親山〜井出(一泊二日)

◇参加者:49中川・224藤原・230黒川・263阪口・264下田・338山口・366高井・457竹原・498増井・553石橋 合計10名

◇行程
◎一日目 JR御殿場駅(サポート車2台:黒川車8:50出発・山口車9:30出発)⇒田貫湖10:10(10:50)出発⇒長者ヶ岳12:40(標高1335.8m:合流・昼食・写真)13:10発⇒(ガレ場有り時間を要す:2度小休止)⇒上佐野(佐野清涼荘)16:30着(行動時間6時間20分)(宿泊)

◎二日目 上佐野(佐野清涼荘)8:00出発⇒佐野峠9:15(1ピッチで登り休憩)9:35発⇒思親山10:15(標高1,030.9m:休憩・写真)10:35発⇒11:15(小休止)11:25発⇒12:10八木沢(昼食)12:30⇒13:05JR井出駅着=サポート車2台と合流・写真・解散(行動時間5時間05分)

◇感想・今回の東京支部第9回目ラリーは、当初2018年11月17/18日に予定したが、悪天候が予想された為に延期となった第9回目ラリーでした。初参加の増井さんを含む10名の参加を得られ、また、二日間共に、富士山を望むことが出来、良い宿泊施設にも恵まれ、無事終えることが出来ました。サポート車の黒川さんとサポートに徹して頂いた山口さんに大感謝です。更に、黒川さんが持参のトランシーバーで交信出来たことも大変有効だったと思っています。

・初日=JR御殿場駅には、バスと電車と車で其々集合、集合時間の都合で先発車が8:50(黒川車:中川・藤原・阪口・下田)、後発車が9:30(山口車:高井・竹原・増井・石橋)に出発することになった。後発4名が長者ヶ岳山頂で40分を追い付くと言う離れ業にビックリ、合流して昼食後、黒川さんがサポートの為下山、8名は上佐野まで同一行動が出来た。長者ヶ岳からの下りは約900Mあるが、ガレ場など歩きにくい道が多々あり、予定よりも時間を要すことになった。このルートを登ってくる人には出会わなかったが、中国人と思われる二人連れが途中で追い越して行った。聞くと、東海自然歩道をテント持参で歩いているとのことでした。佐野橋の先でサポート車に出迎えて頂いたが、4名は佐野清涼荘まで歩き、「繋い」でおります。
・佐野清涼荘ではサポート車の山口さんと黒川さんが先に到着、山口さんは富士宮市のスーパーで買出しの後、風呂と夕食の準備をして待っていてくれた。佐野清涼荘の施設は立派で、充分な機器・備品を備えた調理室・食堂、手足がゆったり伸ばせる浴槽のある浴室x2、10畳の和室、広々とした多目的ホールが完備し、40名収容とのこと、表にはキャンプファイヤーが出来る広場や屋外炊事場も備わっている。宿泊が1540円/人と寝具代が500円/組が施設利用に要した費用(合計20,400円)。飲食は、山口さんのご努力でA5ランクの牛肉を使った豪華すき焼きの夕食、初参加の増井さんを迎えた自己紹介コーナー、黒川さんリードによる歌唱大会、一圓屋敷の紹介、ビール・大吟醸酒・ワイン・焼酎・麦茶と至れり尽くせり、早く寝る人と遅く寝る人に別れましたが、全てを飲み干し、山行前にしては飲みすぎました。

・二日目=朝は6時30分起床が徹底されず、5時前後から起きる人が続出、寝不足気味となりました。朝食は、牛肉の入ったうどん、昼食はランチパックx2/人とスティックパンを持たせてくれました。買出し合計36,323円、サポート車の御礼2,500円x2車を含めて6,000円/人の会費となりました(支部補助=2,723円)。山口さん、本当にお疲れ様、ありがとうございました。
・朝、中川さんと藤原さんは離団となり、サポート車の山口さんに最寄駅の井出駅まで送ってもらった筈。7名は8:00に佐野清涼荘を出発、1ピッチ75分で佐野峠まで一気に400M以上を登り、大休憩。黒川さんはサポートの為下山、6名で45分掛けて思親山山頂へ、休憩と写真を撮り、長い長い八木沢経由JR井出駅までの約900Mの下山となった。JR井出駅でサポート車の黒川さんと山口さんと合流、写真撮影の後、黒川車はJR三島駅(阪口・高井・増井)まで、山口車は多摩プラーザ駅(下田・竹原・石橋)まで送って頂いた。重ねて、サポート隊に大感謝! 以上

画像1=長者ヶ岳山頂、画像2=佐野清涼荘、画像3=思親山山頂、画像4=JR井出駅

 東京支部 お花見散策懇親会開催  338 山口  2019年4月7日(日) 14:17 修正
◆ 開催日 2019年3月31日(日)

◆ 場 所 芝公園15時・がんこ「銀座八丁目店」17時〜19時半 

◆ 参加者(敬称略)  
 49中川 102下地 113北濃 162大塚 208大島 224藤原 263阪口 264下田 284大坪 295菊池 298丸本 338山口 366高井 373今永 455澤田 457竹原の計16名

◆ 報 告  
 東京支部恒例のお花見散策懇親会を芝公園と「がんこ銀座八丁目店」にて開催しました。

 朝方まで寒く曇っていた天気も快晴となり暖かく絶好の花見日和。
 今回の会場は芝公園、その芝生にシートを敷くでも周りは若者やファミリーばかりで我々は不釣り合いの感がある。
 それもそのはず、ここはザプリンスパークタワーホテルの前庭のような場所で普通の花見客は近寄りがたい場所、でもれっきとした公園なのです。
 隣の増上寺の満開の桜を眺め、そびえ立つ東京タワーを間近に見上げながら飲むビールは格別、話も弾みました。
 1時間半で芝公園での花見は中断して、2キロ程離れた銀座八丁目がんこまで皆で散策し乍ら向かう予定、がバラバラとなった。
 宴会再開の17時に何とか全員集合でき、美味しい料理を前にもう一度乾杯。
 がんこ銀座八丁目店での親睦会開催は初めてだが、銀座でこの予算でたらふく飲めその上美味本当にありがたい、がんこに感謝です。
 めいめいの近況報告中、菊池さんは今年の同志社東京校友会春の集い事務局長で同期の丸本さんと開催の準備に忙しいとのこと、昨年暑気払い以来の参加下地さんは大声で挨拶、シャキッと背筋が伸びる、皆さんお元気でなによりです。
 新年度から転勤する人もいるが、5月の東海ラリーと夏の暑気払い等での再会を楽しみに散会としました。 
 
 

 東京支部温泉部会開催  338 山口  2019年3月17日(日) 11:01 修正
◆ 開催日 2019年3月3日(日)〜 4日(月)

◆ 宿泊場所 渋温泉「金具屋」 長野県山ノ内町

◆ 参加者 北濃(113) 大島(208)黒川(230) 阪口(263)塚田(286) 菊池(295)山口(338)高井(366)の計8名

◆ 報 告  東京支部温泉部会は、長野県北部志賀高原の麓で歴史が深く湯量豊富な渋温泉へ旅に出ました。

 東京駅9時20分発の北陸新幹線かがやきに乗り90分弱で長野駅到着。 長野駅で長野市在住の286塚田さんの迎えを受けました。
 今回は沼津在住の黒川さんが塚田さんと40年振りに会いたいということで温泉部会初参加となりました。
 塚田さんの8人乗りアルファードで葛飾北斎と栗の町小布施に向う、有名な北斎の天井画と数多くの絵に皆感動。
 心配された天気も持ちそうなので、猿が入る温泉地獄谷を急遽見学することに、でも駐車場から40分弱山道を歩く必要があり、菊池部会長のご意向が心配・・・無事皆到着するが猿の入浴タイムはオーバー。
 宿は昭和初期の建物をそのまま使って、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」の湯宿モデルと噂される国の有形登録文化財棟に宿泊。
 45年ぶりに再会した黒川さんと塚田さんはレトロな部屋で昔の話題で盛り上がったようです。
 翌日は生憎雨でしたが、部会長念願の善光寺に参拝して帰京しました。
 

 2018年度スキー部会   264 下田  2019年2月28日(木) 17:34 修正
日 時:2019年2月23日(土)〜24日(日)
場 所:長野県上田市菅平高原
宿 泊:ロッジ マッキンレー
参加者:北濃(113)・黒川(230)・阪口(263)・下田(264)・山口(338)・竹原(457)・柳沢(486)・大島(532)

今回は各地より参加いただき、19回目のスキー部会が実施できました。@関西より大島さんA長野在住の柳沢さん(初参加・日帰り)B帰省中の山口さんも長野からC横浜の竹原さん・沼津の黒川さん(初参加)・都下の下田D23区の北濃さん・阪口さんと5台で現地集合でしたが、全員お昼前に到着し、早速準備。宿はゲレンデの中腹に有る為そのまま滑り始める。2本程太郎エリアで滑り、昼食。午後からダボスエリアへ移動、広い、広い。どこを滑っても良い感じ。そのまま奥ダボスエリアまで足を伸ばし、明日の根子岳を間近に見る。ダボスエリアを何本か滑り、太郎エリアへ戻る。菅平は標高が高く、風が強いので雪は余り積もらず、カリカリのガリガリ。スピードは出るが転ぶと痛いので、用心しながら。3時前、所用のある柳沢さんと別れ(柳沢さんお忙しい中有り難うございました。次回は是非泊まりで)、7名で楽しんだ後宿へ。早速風呂へドブン。風呂上がりに、ビールを少し。夕食は、宿の主人他の生ジャズ演奏を聴きながらワインを一本空け、次は部屋飲みへ。地元上田市調達の真田銘の日本酒・ワインで乾杯、今後の東京支部OG/OB会の日程打ち合わせ。スキー部会の次年度は、2020年3月14日(土)・15日(日)で新潟県かぐらスキー場と一応決定しました。翌日の根子岳ツアーは、シールで5名(北濃・黒川・山口・竹原・大島)、スノーキャット利用で2名(阪口・下田 S・Sペア)頂上で合流と予定を決める。予定が決まれば、酔いつぶれてオヤスミナサイ。
 翌朝快晴!!! 朝食後シール組車5台で奥ダボスへ。S・Sペアは滑りながら奥ダボスへ。ところがシール組から連絡有り、スノーキャット午後2時まで予約満員で乗れないと。 ガーン!! とりあえず奥ダボス第一リフト上まで行き、再確認。やはり1時まではキャンセル待ちも無しと。ガーン!!!仕方なく根子岳を見上げる。今頃はシール組はどの辺りかと。
 シール組は、午前9時20分登り始め、12時頃山頂(2207m)北アは言うに及ばず、南ア甲斐駒ヶ岳も大きく見えたと。12時20分頃下まで降りて宿へ。第一リフトの上からも、前穂・奥穂・北穂・槍から後立山連峰、白馬三山まできれいに、美しく確認できました。S・Sペアもゆっくり滑って、12時前に宿へ戻り、風呂に入りシール組の帰りを待ち揃って昼食を済ませ、解散となりました。

 東京支部 平成30年総会・懇親会  338 山口  2018年12月2日(日) 11:18 修正
◆ 開催日時  2018年12月1日(土) 12:30〜15:30

◆ 開催場所 がんこ銀座一丁目店

◆ 参加者 301佐々木会長 13上坂 49中川 113北濃 162大塚 208大島 230黒川 254安藤 263阪口 264下田 265山地 284大坪 295菊池 298丸本 306吉田 338山口 366高井 375村井 455澤田 457竹原 490近藤 21名

◆ 報 告 平成30年東京支部総会・懇親会を佐々木会長をお招きして昨年同様がんこ銀座一丁目店にて開催しました。
 のっけから余談ですが、がんこ寿司は一週間ほど前の12チャンネルの村上龍司会の人気番組カンブリア宮殿で取り上げられて人気沸騰していて、好立地の銀座一丁目店が来年も簡単に予約できるかちょっと心配になっております。
 総会冒頭佐々木会長よりご挨拶を頂き、その中で多数いた4年生が卒業して現役部員が減少しているので今後の部員増強が課題だとの現役部の状況をお話し頂きました。
 阪口支部長の司会説明で議事に移り活動報告、会計報告、役員選出(変更なし)、活動計画の議案は全て満場一致で承認を得ました。
 その後参加者から近況や部会活動についてスピーチがあり。
 その中で三百名山を目指している竹原さんは250山登頂が近いとのこと、一方大塚さんは山は全く行かないけどゴルフは年数十回やってますよと多士済々の皆さんのお話を頂き、下田スキー部会長からは来年のスキー部会は菅平で開催予定、菊池温泉部会長からは湯田中渋温泉でそれぞれ実施したいとの話があった。
 最後にカレッジソングと霧の彼方を合唱し会を締めくくりお開きとしました。

 東京支部東海自然歩道ラリー第8回報告  338 山口  2018年10月28日(日) 15:17 修正
◆ 開催日: 2018年10月20日(土)

◆ 行 程: 鳴沢氷穴 〜 県境

◆ 参加者: 49中川・208大島・224藤原・230黒川・263阪口・264下田・338山口・457竹原・553石橋 計9名

◆ 報 告:
 JR御殿場駅8:45駅発⇒9:45鳴沢氷穴(見学)10:10→105精進湖民宿村12:05昼食12:40発→13:55本栖湖レストハウス前駐車場14:10→110県境16:00着 (行動時間5時間50分)(サポート車)⇒17:40JR御殿場駅着 (解散)

 今回のコースは今年1月の第4回を繋ぐコースで鳴沢氷穴から本栖湖を通り静岡県との県境の割石峠まででアップダウンの少ない快適な遊歩道。
 黒川さんお手配の車(富士山号)で東富士五湖道路経由で鳴沢氷穴へ、氷穴を見学した後集合写真を撮りスタート。  
 青木ヶ原樹海の一本道はベンチもなく休まずひたすら歩く、途中本栖湖駐車場に車を置いた黒川さんがバスで戻って本隊に追いつく。 
 2時間程歩きやっと樹海を抜け民宿村に出る、でも曇っていて富士山は望めない。 
 昼食をとって再び樹海の道を行く、国道をトンネルで横切って暫く行くと本栖湖駐車場に到着。
 富士山号の前で集合写真を撮り休憩、予報は15時頃から雷雨なので希望者5人がラリーを継続し、後は富士山号で終点に行くこととする。
 自然歩道は本栖湖畔からキャンプ場を抜け竜ヶ岳登山道入口に向かうが、取っ付きが分かりづらい。 
 キャンプ場は多くの人で賑わっているのに自然歩道を歩く人はいないと思っていたら、反対方向からの団体とすれ違う、バッジからクラブツーリズム東海自然歩道を歩くツアーらしい、道が間違っていなかったことを確信。
 鹿か猪の足跡が沢山あり寂しい林の中の道だが、昔の街道だったと思わせる石垣もあり想像が膨らむ。
 車の音が聞こえてきたら、県境と田貫湖と本栖湖の分岐道標に着く、ここで到着写真を撮り本日の行程終了。
 合同ラリーイベントの出発地点となる2年後を想像する。

 東京支部 暑気払い兼幹事会の報告  338 山口  2018年8月19日(日) 15:27 修正
◆ 開催日 2018年8月18日(土)

◆ 場 所 がんこ「新宿西口」  

◆ 参加者(敬称略)  
 49中川 102下地 162大塚 208大島 224藤原 263阪口 264下田 295菊池 298丸本 338山口 366高井 373今永 375村井 455澤田の計14名

◆ 報 告  
 東京支部恒例の暑気払いを「がんこ新宿西口店」にて開催しました。
 今年の夏は暑すぎで、暑気払いと言えど外出を控える方や、TJAR(トランスジャパンアルプスレース)力走中の福山さん応援に駆け付けている人もおり例年に比べ参加者少なめでしたが、久しぶりに下地さんがお顔を見せて下さいました。
 
 今回は幹事会も兼ねているので、阪口支部長より昨年夏からの活動実績・今後の活動予定を報告し、中川さんの乾杯の音頭で懇親会をスタート。
 各人の近況報告では澤田さんが、「東海自然歩道ラリー参加を契機に山登りを再開、先日燕に登ってきた。 現役時代にはなかった山の楽しさを感じ、その上体重落ちました」と嬉しい報告がありました。
 また各部会長からは今後の予定を、菊池温泉部会長は長野善光寺近隣の温泉を検討しているとのこと。
 飲み放題のお酒で皆さん大いに盛り上がり暑さを吹き飛ばして、お開きとなりました。

 

 東京支部東海自然歩道ラリー第7回報告  263阪口・338山口  2018年6月4日(月) 14:39 修正
◆ 開催日: 2018年6月2日(土)

◆ 参加者: 49中川・224藤原・263阪口・264下田・338山口・455澤田・457竹原・553石橋 計8名

◆ 行程・報告: 今回は、第2回と第3回の間に歩き残した裏丹沢の主脈ルートで、東海自然歩道最高標高地点姫次(1,433m)を通り最後に急坂を一気に900m下る、コースタイムで8時間以上かかる難コースです。
 また、下山場所からのバス便もないためサポート車を下山地に待機する必要もあり、本隊と短縮ルート・サポート隊の2隊に別れて行動しました。

 7:30京王・JR橋本駅に8名集合(竹原・山口サポート車に分乗)出発⇒8:20西野々コンビニ到着  【サポート隊は神ノ川⇒青根→姫次で合流】

 8:40本隊(阪口・下田・澤田・石橋)4名出発 西野々バス停付近で山ヒル避けスプレー借用:住人の方々の助言(感謝)→9:50休憩(途中景色は見えずただひたすら登りが続き、稜線に出ても樹林帯で、ほぼ景色無し)→10:50焼山山頂・休憩(展望台は立入禁止:巻道有)→11:40平丸分岐→11:50黍殻山山頂分岐(巻道)→12:10黍殻山避難小屋分岐・休憩 →12:25青根分岐(サポート隊登り口)→13:10東海自然歩道最高点(1433m)→13:20姫次(サポート隊4名・中川・藤原・竹原・山口と合流・昼食)13:40発 →袖平山(サポート隊2名下田・山口が青根へ下山)→15:20風巻ノ頭(休憩所)→16:10休憩(袖平山から神ノ川までの下り900メートルは急で、丹沢でも最強とのこと)16:50神ノ川橋(車道で写真)→17:10神ノ川ヒュッテ着(行動時間8時間30分)
 サポート隊(2名と合流)、サポート車2台に分乗し「いやしの湯」へ(入浴・懇親)橋本駅(20時過ぎ解散)

 風巻ノ頭からの最後の急坂は、もう2度と行きたくないと皆異口同音ですが、同時に難ルートを克服した達成感にも浸っております。
 また、300名山登頂を目指している東京支部最強の参加者竹原さんも「仕事とは違い、共通の目的を持って計画に参加するのは又、違う喜びが有りますね」と呟いてました。

 東京支部東海自然歩道ワンダーズラリー第7回案内  338 山口  2018年5月14日(月) 16:45 修正
第7回ラリーを下記の通り計画致ししましたのでご案内申し上げます。


 いよいよ丹沢主稜を縦走する最大の山場がやって参りました。
 バスでは行きづらいので、橋本駅集合でサポート車2台で登山口まで行く予定です。
 行程は長いですが途中から下山もできますので皆様ご参加ご検討ください。

◆ 開 催 日: 平成30年6月2日(土) 予備日6月9日(土)

◆ 集合場所時間: 橋本駅 午前7時30分

◆ 行   程: 橋本駅(サポート車)7:30⇒西野々発8:30→120焼山10:30→60黍殻山避難小屋111:30昼食12:15発→65袖平山平13:20→70風巻の頭14:30→75神ノ川ヒュッテ15:45着 (予想行動時間7時間15分)      (サポート車)⇒橋本駅(解散)

◆  装     備: 一般装備・スパッツ・手袋・帽子・雨具・昼食



◆  申し込み: 藤原(224) fujiissei@hb.tp1.jp        &#128241; 070−4197−5675
           山口(338) yoyama3jp@yahoo.co.jp    &#128241; 090−4931−9972

           締め切り5月26日(土)


◆ 第8回予定:平成30年10月6日(土) 紅葉台入口〜本栖湖〜県境 





 東京支部東海自然歩道ラリー第6回報告  338 山口  2018年5月14日(月) 15:58 修正
◆ 開催日: 2018年5月12日(土)〜13日(日)

◆ 行 程: 一日目 山中湖平野〜富士岬平〜菰釣山〜ブナ沢乗越〜城ヶ尾峠〜道志森のコテージ(宿泊)
  二日目 道志森のコテージ〜大界木山〜畦ヶ丸〜大滝橋

◆ 参加者: 49中川・208大島・224藤原・230黒川(サポート)・263阪口・264下田・338山口・366高井(サポート)・373今永(サポート)・395桐野・457竹原・553石橋 計12名

◆ 報 告:
 御殿場駅8:40(黒川先輩の10人乗り富士山号)⇒富士山駅で2人と合流 
 山中湖平野発10:30→70富士岬平11:40→大棚ノ頭(昼食)13:00→樅ノ木沢の頭14:12→菰釣山15:40→ブナ沢乗越16:05→城ヶ尾峠→道志森のコテージ18:40着 (行動時間8時間10分)(宿泊)
  二日目 道志森のコテージ(サポート車で)⇒野外センター跡7:30→浦安峠8:10→モロクボ沢ノ頭8:55→畦ヶ丸10:30→大滝峠上11:30→大滝橋13:15→中川温泉13:45着 (行動時間6時間15分)

 今回は一泊二日の行程、黒川さんに10人乗りマイクロバス(通称富士山号・今後静岡エリアでお世話になる強力な助っ人)を手配して頂き、集合を御殿場駅に変更し8時半に8人が集合し富士山駅で待つ大島さん・阪口さんを迎えに行く。
 前回の走破ポイントの山中湖平野から車で別荘地内の急坂を登るが登山道に出ず断念。
 気を取り直し平野のテニスコート脇から出発、高指山下のススキ野で登山道を見失い四苦八苦したが何とか尾根道に出る。
 少し先の富士岬平では眼下に山中湖と絶景の富士山を眺められ皆大満足。
 ここから先は神奈川県と山梨県の境の尾根道が続くがアップダウンが激しく嫌気が差してくる。
 ただ、尾根の斜面は三つ葉つつじ満開でそれも何本を続いて咲き乱れ素晴らしいの一言。
 またブナ林も続きマイナスイオンを満喫。
 当初宿泊を考えた菰釣山避難小屋を超え、ブナ沢乗越でブナ沢を下り今夜の宿泊地道志森のコテージに向かう隊5人とその先の城ヶ尾峠までルートを稼ぐ隊(阪口・桐野・竹原・石橋)に分かれる。
 私達は急な沢を落石を気にしながら下山、明日700人参加のトレイルランのコースとなるが怪我人が出ないか心配になる。
 林道に出てしばらく歩くと黒川さんの富士山号の迎えを受ける、感謝・感謝。
 18時を過ぎ今永さんが一度完走組を車で迎えに行くが会えず、再度山口と二人で向かうが18時半を過ぎ辺りは暗くなってきて不安がよぎる。
 暗い林道に揺れる光を発見、皆さんお疲れ様でした。
 コテージに着き、高井さんが準備してくれたすき焼きを堪能、ビールと黒川さん差入れのワインで疲れた体を潤し、就寝。
 二日目朝は曇り午後から雨15時頃から豪雨予報、降雨前に中川温泉に着こうと富士山号で林道を行ける所まで行く、黒川さんに感謝。
 7時半林道を歩き始め、昨日完走隊が下山した浦安峠付近の取り付きから登り始める。
 (前日来てなければ見逃してしまう取り付き)
 25分程で尾根道に出、そこからは昨日と同じアップダウンが続く稜線を歩く。
  雨の降り始めが気になり昼食も取らず黙々と歩き続けるが、昨日からの疲れと急坂で膝が痛くなる阪口さんも同様らしい、でも竹原さん・桐野さん・石橋さんは元気。
 12時一軒屋避難小屋付近でついに雨が降り始めた、小雨の中何とかゴール大滝橋に13時15分到着、これで12月の第3回のコースと繋がる。
 30分程ロードして中川温泉の湯つかる頃にはザンザン降り。
 朝、高井さん指導で作った弁当を温泉休憩室で食べ、難所コースの無事完歩をビールで祝杯、大雨の中を歩かず良かった良かった。

 東京支部東海自然歩道ラリー第6回案内  338 山口  2018年4月22日(日) 14:39 修正
 第6回ラリーを下記の通り計画致しましたのでご案内申し上げます。

 今回は甲相国境尾根が長く一日で踏破は難しいため、一度山梨県側の道志村に下山しコテージで宿泊する一泊二日の山行としました。
 下山地の中川温泉では汗を流せます、個人ではなかなか行きにくい地域ですのでこの機会に是非ご参加下さい。
 また、コテージですので別部屋で女性の方も宿泊できますし、宿泊して2日目からの参加でも大丈夫ですのでご検討下さい。 

◆ 開 催 日: 平成30年5月12日(土)〜 5月13日(日)

◆ 集合場所時間: @富士急富士山駅 午前9時 又は A山中湖平野 午前10時10分(新宿バスタから直行バスあり) 

◆ 行   程:  富士急富士山駅9:08発御殿場行バス⇒ 9:38山中湖旭日丘乗換え9:50発バス⇒9:57平野 
 (一日目) 平野10:10出発 → 90高指山 11:40→ 15富士岬平 12:05 (昼食) 12:50→ 60大棚ノ頭 13:50 → 90油沢ノ頭
15:20→ 45菰釣山16:05 →20ブナ沢乗越   (ブナ沢乗越で本隊@と下山隊Aに別れる)

@ ブナ沢乗越16:25→85城ヶ尾峠17:50下山→55落合橋18:45 (所要時間8時間35分)    (サポート車で道志森のコテージへ)
A ブナ沢乗越から下山16:25→70落合橋17:35 (所要時間7時間25分(サポート車で道志森のコテージへ)

(二日目)道志森のコテージ8:00出発((サポート車で)⇒8:20落合橋8:40→80城ヶ尾峠10:00→105畦ヶ丸避難小屋 11:45昼食12:30→85一軒屋避難小屋13:55→60大滝橋14:55 (中川温泉)(所要時間6時間15分)

         (中川温泉で解散し、バスで小田急新松田駅又はJR山北駅へ)

◆ 宿 泊 地: 「道志森のコテージ」山梨県道志村7895 0554−52−2278
コテージ宿泊食事代(6,000円くらい)

◆  装   備: 一般装備・スパッツ・手袋・帽子・昼食・一泊セット

◆  申し込み: 藤原(224) fujiissei@hb.tp1.jp 070−4197−5675
         山口(338) yoyama3jp@yahoo.co.jp  090−4931−9972
           締め切り5月5日(土)

◆ 第7回予定:平成30年6月2日(土)  西野々→姫次→神ノ川ヒュッテ



 東京支部東海自然歩道ラリー第5回実施報告  338 山口  2018年4月22日(日) 14:04 修正
◆ 開催日: 2018年4月14日(土)

◆ 行 程: 山中湖平野〜大平山〜忍野八海〜富士浅間神社

◆ 参加者: 49中川・114北濃・224藤原・230黒川・263阪口・264下田・338山口・366高井・373今永(後から追いかけ)・395桐野・455澤田・457竹原・553石橋 計13名

◆ 報 告:
  富士急富士山駅9:08御殿場行バス⇒9:55山中湖旭日丘乗換え4人合流9:55発⇒10:05平野、新宿からの高速バス組2人が10:15着 平野バス停で集合写真を撮り出発

  平野10:21出発→平尾山11:33→大平山12:10昼食12:35→山中湖花の都公園近く13:21→14:30忍野八海14:40→15:35東電発電所→富士浅間神社着16:33   (6時間12分)

 天気予報は午前曇り午後から小雨、お天気を気にしながら平尾山に向かう登山道に入り横に別荘を見ながら山頂にへ、幸い雲間から日が差し始め山頂では眼下に山中湖と雄大な富士山を望むことができました。
 山の斜面には山桜やコブシの花が咲き、春爛漫の気持ちいい稜線歩きが続いた。
 里に下り外国人観光客でごった返す忍野八海を散策した後グループを二分し9人で浅間神社を目指す、途中鐘山ノ滝付近で東海自然歩道の道を失って川を渡り崖を登り返す場面もありましたが予定時刻に富士浅間神社に無事到着。

 東京支部 お花見会ご報告  366 高井  2018年4月12日(木) 19:22 修正
◆開催日 2018年4月8日(土)
◆場 所 東京台東区 谷中 根津 上野
◆参加者 大塚さん162 吉田さん190 大島さん208 渡辺さん236
大坪さん284 菊池さん295 丸本さん298 山口さん338 高井の計9名
◆ご報告
 桜満開を期待していましたが、完全な葉桜。山口さんの案で谷中銀座を散 策しつつ前日の7日から開催の根津神社つつじ祭りを見学。
 何とこの時期 に5分咲き直前の状況で目の保養となりました。
 土地勘のある大塚さんの先 導で上の界隈をぶらぶら上野がんこ方面へ、 途中藤棚のあるおしゃれなカフェや由緒ありげなお寺を見つつ少し早めに 懇親会会場到着。
 懇親会からご出席の山口さんを待たず完杯。とたんにお越しになりまして 又乾杯。
 吉田さん・渡辺さんに攻められたじたじの先輩を横目に、マグロ尽くしの 料理を満喫しました。楽しいひと時でした。
 次回はラリー・暑気払いで又お会いしましょうと誓い合いお開きとなりま した。。  

 東京支部温泉部会報告  338 山口  2018年3月11日(日) 13:42 修正
◆ 開催日 2018年3月2日(金)〜 3日(土)

◆ 宿泊場所 月岡温泉「泉慶」 新潟県新発田市

◆ 参加者 北濃(113) 大島(208)阪口(263)菊池(295)山口(338)の計5名

◆ 報 告  東京支部温泉部会は、新潟県北部の新発田市を訪れ美人の湯で名高い月岡温泉の湯につかり冬の新潟を満喫する旅に出ました。

 東京駅8時24分発の上越新幹線ときに乗り新潟駅で白新線に乗換え3時間で新発田駅着、新発田は江戸時代溝口家6万石の城下町として栄えた。
 まず駅から徒歩10分の藩主下屋敷の清水園を見学、観光客は誰もいなく5000坪の回遊式庭園を独り占めでき藩主気分を味わいました。
 昼食は庭園内にある屋敷を改造した風情あるレストラン、メニューは洋風でしたが皆なかなか美味でした。
 新発田城は冬季のため生憎休園で皆がっかり、城下の藩主菩提寺宝光寺は山門も立派で感動ものでした。
 城下町を散策した後いざ月岡温泉へ、月岡温泉は大正時代に石油発掘時湧き出た温泉で田んぼが続く中に忽然と現れる温泉街です。
 最寄駅からは4キロ離れ当初シャトルバスで向かう予定が時間が合わず歩いて行くことに、菊池部会長は渋々でしたが幸い路線バスに乗ることができ一安心。
 でも3人は50分かけて旅館泉慶に到着、高級旅館の宿泊客が4キロを歩いてくるとは前代未聞と旅館スタッフに驚かれた後、早速美人の湯につかりゆったりとして疲れた体を癒しました。
 翌日は新潟総鎮守の白山神社参拝など市内を散策し帰京しました。

 東京支部東海自然歩道ラリー第5回案内  338 山口  2018年3月11日(日) 10:45 修正
 寒さもやっとゆるんで参りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
 さて、第5回ラリーを下記の通り計画致しましたのでご案内申し上げます。
 今回も丹沢ルートを後回しとして、山中湖畔から一度稜線に出て忍野八海を通り前回の終点富士浅間神社に向かうコースです。
 歩行時間は7時間と少々長いですが、富士山を眺めながら歩ける快適コースですので、まだご参加されていない皆様この機会に是非ご参加下さい。

◆ 開 催 日: 平成30年4月14日(土) 

◆ 集合場所時間: @富士急富士山駅 午前9時 又は A山中湖平野 午前10時10分(新宿バスタから直行バスあり)  

◆ 行   程:  富士急富士山駅9:08発御殿場行バス⇒ 9:38山中湖旭日丘乗換え9:50発バス⇒9:57平野 
         平野10:10出発 → 平尾山11:40→ 大平山12:10(昼食)12:45→ 山中湖花の都公園近く14:05 → 忍野八海15:00→ 富士浅間神社16:35参拝→ 富士山駅17:20着 (予定)

◆ 装   備: 一般装備・スパッツ・手袋・帽子・昼食

◆  申し込み: 藤原(224) fujiissei@hb.tp1.jp         070−4197−5675
        山口(338) yoyama3jp@yahoo.co.jp     090−4931−9972

           締め切り4月7日(土)

 
◆ 第6回予定:平成30年5月12・13 日(土・日)  神奈川県山北町大滝橋→山中湖平野 (一泊)

      

 2017年度 スキー部会  264 下田  2018年2月18日(日) 20:17 修正
スキー部会も2000年奥山田温泉から始まり、今回が18回目の開催となりました。その間一度も途切れることなく続けられてこられましたのも、毎回のように参加いただく方々、新しく続けて参加いただいている方、又、開催場所や宿のアドヴァイスをいただいた方等、多くの会員に支えられ、今日まで続けられていることに感謝したいと思います。残念ながら昨年お亡くなりになられました登山さん、秋山さんにもスキー部会として大変お世話になりました。あらためましてご冥福をお祈りいたします。 以下今回の報告です。

日 時:2018年2月3日(土)〜4日(日)
場 所:尾瀬岩鞍スキー場・尾P戸倉スキー場
宿 泊:ロッジ「まつうら」
参加者:北濃(113)・阪口(263)・竹原(457)・大島(532)・下田(264)
集 合:尾瀬岩鞍スキー場ゴンドラ駅

@北濃車(北濃・阪口・下田) A大島車(大島・竹原)の2台で、現地集合に向けてそれぞれ出発。北濃車は一部渋滞に遭ったが、途中道路に雪はなく、ほぼ順調に現地まで。数本滑った後、竹原組と連絡がとれ合流。既に二人は新雪を楽しんでいたと。昼食後、宿に16時再集合とし本日は自由滑走とする。北濃組はゲレンデ中心に、竹原組は新雪(深雪)、非圧雪ゲレンデへ。岩鞍スキー場は、関東圏でも広く、大きなスキー場で、ボーダーがゲレンデの真ん中で座り込んでいることもなく、雪質も良く大変滑りやすい。ゴンドラの頂上駅(1675m)から3.2Kmのダウンヒルは気持ちよく滑れる。当然転びませんよ、足腰鍛えてます、踏ん張りましたワンゲルですもの。それにしても北濃さんの早いこと!さすが検定1級!予定通り宿に再集合。宿の温泉は、ツルツル・スベスベで美肌の湯。風呂上がりにビールを少し。夕食時は日本酒熱燗で。松浦さんからビールとジビエの差し入れあり、感謝。DWVが尾Pに入り始めの時(50年も前)に松浦さんが猟銃を持ち、先発隊を案内いただいた話などお聞きする。明日の予定を確認して、部屋飲みへ。地元調達の日本酒、焼酎、ワイン等無くなるまでご痛飲。皆さんよく飲みます。24時就寝、翌7時起床。7時30分朝飯、9時出発。車で5分位の戸倉スキー場へ。ここはコースにハープパイプもあり、ボーダーが多いようだ。天気が良く、ゲレンデ上部から赤城山も遠望できた。山腹のカレーショップで昼を済ませ、今回のスキー部会は終了となりました。次回は、野沢温泉との案が出ております。

 東京支部東海自然歩道ラリー第4回実施報告  338 山口  2018年1月28日(日) 22:07 修正
◆ 開催日: 2018年1月20日(土)

◆ 行 程: 氷穴バス停〜紅葉台〜足和田山〜富士浅間神社

◆ 参加者: 224藤原・230黒川・263阪口・264下田・338山口・395桐野・455澤田・457竹原・553石橋 の計9名

◆ 報 告:
  富士急河口湖駅9時集合
  9:08バス→9:30氷穴 9:45発⇒紅葉台10:30⇒三湖台10:55⇒足和田山11:55昼食12:30⇒二本木13:10⇒河口湖町民体育館14:20⇒富士浅間神社15:45⇒富士山駅16:15着 6時間20分(休憩含む) (東海自然歩道は富士浅間神社まで)
 今回のコースは冬山となる丹沢ルートを飛ばしてかなり西に行き、青木ヶ原樹海氷穴から富士浅間神社に向かう東行コース。
 天気は晴れ、富士山を右に西湖・河口湖を左に眺めて、紅葉台から三湖台を通り足和田山までの山稜を歩く絶景の道は登山者もまばらで快適、霧氷が太陽の陽で溶けてパラパラ舞い寒いが気持ちいい稜線歩きでした。
 里に下りてからは道標が不整備でコースを探す場面が多かった、また凍結防止のためか各地のトイレが閉鎖されていて往生しました。
 終点の富士浅間神社は中世からの富士登山の歴史にふさわしく荘厳で雄大でした。

 東京支部東海自然歩道ラリー第3回実施報告  東京支部 阪口章夫  2017年12月22日(金) 20:24 修正
◆ 開 催 日:2017年12月9日 (土)

◆ 行   程:日蔭沢橋(神ノ川ヒュッテ)〜犬越路〜大滝橋

◆ 参加者(敬称略)

・49中川・224藤原・263阪口・264下田・553石橋の計5名

・サポートメンバー:338山口・366高井・457竹原の計3名

◆ 報告

・JR相模湖駅・京王橋本駅8:30集合⇒サポートメンバー(高井・竹原)の車2台で夫々出発⇒9:20〜9:35神ノ川ヒュッテP(到着・合流・WC)⇒9:45集合(打合・写真)

・10:00出発(上りは陽が当たらず寒く、途中から雪道となった)⇒11:40犬越路(昼食・写真・WC:避難小屋にWCがあるが紙は持ち帰り)⇒12:15出発⇒ 13:20用木沢出合(WC)⇒13:55西丹沢ビジターセンター⇒14:40大滝橋到着(写真)
   =16km 4時間40分(休憩含む)=

・14:47大滝橋バス乗車⇒14:53中川バス下車(山北町立中川温泉ぶなの湯:バス停から5分程下る:@700円:飲食は自販機のみ)⇒15:53中川バス乗車⇒16:49小田急新松田駅前バス到着(豊丸水産:漁港直送、新鮮で上手い)⇒18:32小田急新松田駅発新宿行急行乗車(解散)

★今回は日陰沢橋(神ノ川ヒュッテ)へのアプローチが困難の為、サポートメンバーに車の提供を頂き、道路が凍っていた部分もあり、大変助かりました。感謝いたします。

・犬越路の前後は急な上りと下りがありますが、沢には橋を掛けてあったり、登り道に土嚢が置いてあったりと、歩道は良く整備されていて、さほど危険は感じませんでした。

・用木沢出合からはロードになりますが、下りで歩道があり、歩きやすかったと感じます。但し、大滝橋以降は歩道がないので、バスに乗車しないと危険です。

以上

 第4回東京支部東海自然歩道ラリー開催案内  338 山口  2017年12月21日(木) 11:47 修正

 今年も残り少なくなって参りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
 さて、第4回ラリーを下記の通り計画致しましたのでご案内申し上げます。

 今回のコースは、第3回から続くルートは雪道となるため後回しとして、雪の富士山を眺めながら冬でも歩ける河口湖周辺ルートとしました。
 歩行時間は6時間弱と少々長いですが、コース途中から富士急河口湖駅行バスもありますので安心して歩けます。
 まだご参加されていない皆様また体力に多少不安の皆様、一部区間歩行のみでも大丈夫ですのでこの機会に是非ご参加下さい。

◆ 開 催 日: 平成30年1月20日(土) 予備日1月27日(土)

◆ 集合場所時間: 富士急河口湖駅 午前9時 
   (新宿7時発特急スーパーあずさ1号で大月乗換え河口湖駅9時着)

◆ 行   程:  富士急河口湖駅9:08発バス⇒ 9:31 紅葉台入口 9:45 発→10:15紅葉台→11:30 足和田山(昼食) 12:15→ 13:25大田和→ 4:55赤十字病院→16:00 富士浅間神社→16:30 富士山駅着 (予定時間) 

◆ 装   備: 一般装備・軽アイゼン・スパッツ・手袋・帽子・昼食

◆  申し込み: 藤原(224) fujiissei@hb.tp1.jp
         070−4197−5675
         山口(338) yoyama3jp@yahoo.co.jp
          090−4931−9972
           締め切り1月13日(土)

◆ 第5回予定:平成30年4月14 日(土)
        平野 → 忍野八海  → 富士急富士山駅


      

 東京支部平成29年総会・親睦会の開催  338 山口  2017年12月3日(日) 15:51 修正
◆ 開催日時  2017年12月2日(土) 12:30〜15:30

◆ 開催場所 がんこ銀座一丁目店

◆ 参加者 佐々木会長(301) 上坂(13) 中川(49) 武藤(96) 北濃(113) 大塚(162) 大島(208) 安藤(254) 阪口(263) 下田(264) 山地(265) 大坪(284) 菊池(295) 丸本(298) 吉田(306) 山口(338) 高井(366) 今永(373) 村井(375) 澤田(455) 大島(532)

◆ 報 告 平成29年東京支部総会・懇親会を佐々木会長をお招きしてがんこ銀座一丁目店にて開催しました。
 総会冒頭佐々木会長よりご挨拶を頂き、創立60周年記念東海自然歩道ラリー等への協力のお礼と今後も本部支部の共同で全ルートの無事踏破を目指したいとの話を頂きました。
 阪口支部長の司会説明で議事に移り活動報告、会計報告、役員選出、活動計画の議案は全て満場一致で承認を得ました。
 その後参加者から近況や部会活動についてスピーチがあり。
 その中で北濃さんは今年同志社東京校友会代表幹事を退任したが退任ロスの暇はなく四国七十七ケ所お遍路を完歩した、また新しいスキー板も買って人生100年に向かっているとのこと。
 下田スキー部会長からは来年のスキー部会は尾瀬ロッジまつうらで、菊池新温泉部会長からは新潟方面でそれぞれ実施したいとの話があった。
 2時間半の予定を30分延長して会は盛り上がり、カレッジソングと丸本さんリードの同志社チアーで会を締めくくりお開きとしました。
  

 60周年記念東海自然歩道ラリー第2回報告  338 山口  2017年11月16日(木) 13:13 修正
◆ 開 催 日:11月12日 (日)

◆ 行   程:JR藤野駅8時集合・タクシーで伏馬田8:30 ⇒石砂山9:25⇒12:20石老山(昼食)13:00⇒ さがみこプレジャーフォレスト前14:40着 ⇒嵐山15:50 ⇒相模湖駅 16:50着 
    15km 8時間20分(休憩含む)       

◆ 参加者(敬称略)  
 49中川 208大島 224藤原 263阪口 264下田 338山口 366高井 457竹原 532大島 553石橋の計10名

◆ 報告
 JR藤野駅8時に10名が集合、藤野駅は山梨県との境でここまで来るにも時間がかかり皆さん始発に乗ってやっと到着、でも天気は快晴で紅葉の山が楽しみ。
 今回のコースは、初回の終点相模湖から歩き始めるのではなく、下山後のバス便が悪いため、東往きのコースをとり伏馬田から相模湖に向かう逆コースとしている。
 予約したタクシー3台に乗り石砂山(イシザレヤマ)登山口の伏馬田まで30分、東海自然歩道案内板の前で集合写真撮影し8時30分登り始める。
 初めは石畳の道で気持ち良い、石畳が終わるとジグザグに高度を上げて1時間弱で石砂山頂に到着。
 休憩後急斜面を下り40分程で里道に出て10分程休憩、10時40分石老山に向け再び登り始める。
 10分程登ったところで参加者に落し物発覚、戻って探しに行ったため本隊はここで待つことに、汗が引くと少々肌寒い、幸い発見でき20分後再び登り始める。
 急な坂を1時間ほど登り石老山着、山頂は多くの登山者が昼食休憩中、まとまって座る場所もないが昼食とする。
 陽はさしているが富士山は雲に隠れて観えない、前回同様残念。
 13時下山開始、秋が深まった快適な尾根道をしばらく行くと巨岩が次々現れる、それぞれの石に謂れがあるらしく皆さん解説板を読み楽しみながら下る、13時50分なかなかいい雰囲気の古刹顕鏡寺着。
 そこから相模湖病院まで来ると山道終了、ここから車道を歩き「さがみこプレジャーフォレスト入口」に14時40分到着、歩き始めて既に6時間超皆お疲れ気味、5人はここで終了としてまだ余力がある5人で嵐山に向かうこととする。
 嵐山に向う道は「さがみこプレジャーフォレスト(遊園地)」の敷地境界フェンスの横に細く続き遊園地からの歓声を聞きながら登る。
 道は見通しがきかず登ったり下ったりで疲れた体には堪える、1時間ちょっとでやっと嵐山到着、京都の嵐山に景色が似ているのでこの名がついたらしいが少々疑問?
 20分程下って嵐山登口着ここで前回の終点とコースが繋がったが相模湖駅まではまだ歩かなければならない。
 しかし先着組が待つ駅前食堂でのビールに向けて一気にピッチが上がり16時50分無事到着、めでたく打上となりました。
 
 
 

 東海自然歩道ラリー東京支部第3回のご案内  338 山口  2017年11月14日(火) 15:44 修正
             
 第3回ラリーを下記の通り計画致しましたのでご案内申し上げます。
 今回は、第2回コースから続く焼山・姫次の丹沢主脈ルートは、行動時間が長いので日が長くなる来年初夏に後回しして、その先の裏丹沢から西丹沢に抜けるコースを先行実施します。
 行動時間は4時間程度と短くまた到着地は信玄の隠れ湯として名高い中川温泉ですので、是非ご参加下さい 。

◆ 開 催 日:12月9日(土)   予備日:12月16日(土)

◆ 集合場所時間: @JR相模湖駅  午前8時30分 (高井サポート車)
          A橋本駅南口 午前8時30分(竹原サポート車)
 (今回はサポート車をお願いしますので、集合場所は2か所に分散します、どちらか都合の良い方を選択下さい)     

◆ 行   程:JR相模湖駅・橋本駅神ノ川園地9:30 ⇒犬越路10:50⇒11:50用木沢出合(昼食)12:30⇒西丹沢自然教室⇒大滝橋13:30⇒ 中川温泉14:00着予定
         4時間30分(休憩含む)

 帰り交通機関: 中川温泉から小田急新松田駅までバスで約1時間          
◆  装   備:一般装備、昼食 1 食など

◆  申し込み: 藤原(224) fujiissei@hb.tp1.jp 070−4197−5675
        山口(338) yoyama3jp@yahoo.co.jp 090−4931−9972
         締め切り12月2日(土)

◆ 第4回予定日:平成30年1月20日(土) 
     コース:富士急富士山駅(富士吉田)⇒五湖台⇒紅葉台入り口(行動時間5時間20分)

 東京支部 キャンプ部会のご報告  366 高井  2017年10月31日(火) 23:41 修正
10月28日・29日の両日キャンプ部会を開催しました。
例年はハイキング部会と合同での開催でしたが、今年は60周年記念ラリーを実施しましたので、キャンプ部会のみの開催となりました。
2週連続の台風到来で残念ながら朝からしとしとと雨の降る中、参加者の皆様はJR青梅線沿線を昼食をはさんで散策。
澤乃井酒造で利き酒を楽しんだ後奥多摩駅に集合され、黒川さんと私の車で『東京山のふるさと村』キャビンに移動。
今後のラリーの運営を話し合い、その後恒例の「高級すき焼き」に舌鼓を打ちつつ楽しいひと時を過ごしました。
食後黒川さん指導の下、山の歌『うたごえ100』を約2時間かけて皆さんで熱唱。大変盛り上がりました。
参加者はザックNO順で133北濃さん,208大島さん,224藤原さん,230黒川さん,263阪口さん,338山口さん,366高井,373今永さん,散策まで264下田さんでした。

 東海自然歩道ラリー東京支部第2回案内  338 山口  2017年10月20日(金) 11:25 修正
第2回はアプローチの関係上JR藤野駅集合として、東行で石砂山から石老山・相模湖へ向うコースで行動時間 も多少長くなっております。
但し、途中エスケープして相模湖プレジャーフォレストで温泉に入ることもできますので、体力に応じてご参加下さい。

◆ 開 催 日:11月12日 (日) 小雨決行 予備日:11月19日(日)

◆ 集合場所時間: JR藤野駅 改札口  午前8時

◆ 行   程:JR藤野駅・タクシーで西野々8:30 ⇒石砂山9:45⇒11:45石老山(昼食)12:30⇒ さがみこプレジャーフォレスト前14:30着予定 ⇒嵐山16:00 ⇒相模湖 16:50着予定
    15km 8時間20分(休憩含む)
         
◆  装   備:日帰り一般装備、昼食 1 食など (別途タクシー代 1,500円程度)

◆  申し込み: 藤原(224) fujiissei@hb.tp1.jp  070−4197−5675

          山口(338) yoyama3jp@yahoo.co.jp 090−4931−9972

          締め切り11月4日(土)
 
◆ 第3回予定日:12月9日(土) 
     コース:神ノ川園地(日蔭沢橋)⇒犬越路⇒大滝橋(山北町中川温泉)(行動時間4時間)


 60周年記念東海自然歩道ラリー 第1回実施  338 山口  2017年10月3日(火) 12:08 修正
◆ 開催日 2017年10月1日(日)

◆ コース 京王高尾山口9時⇒薬王院⇒高尾山頂11時⇒小仏城山12時⇒千良木14時45分⇒弁天橋⇒相模ダム(相模湖大橋)14時35分着       

◆ 参加者(敬称略)  
 中川(49)武藤(96)大島(208) 藤原(224)黒川(230) 阪口(263) 山地(265) 菊池(295) 山口(338) 高井(366) 澤田(455) 竹原(457)大島(532) 石橋(553)の計14名

◆ 報 告  
 京王高尾山口駅に14名が集合、紅一点石橋さんが記念ラリーに賛同して参加してくれました。
 観光客で賑わうロープーウェイ山麓駅脇にひっそりとある東海自然歩道起点の石標前で記念撮影をして9時出発。
 高尾山に向かう登山道はいくつもあるが案内本によると参道(1号路)がコースとあるのでこの道を登る。
 休憩をはさんで2時間程で高尾山山頂に到着するが、混雑の中写真だけ撮って小仏城山に向かい12時05分到着昼食とする。
 ここは富士山のビューポイントだが今日は富士山は霞んでいる。
 12時45分下山開始、麓の千良木に1時間で着く、相模湖駅に行くバス停は登山客が並んでいたが、東海自然歩道はここから相模川にかかる弁天橋を渡るのがコースなので我々は谷を降りる。
 人気の少ない道となりやっと山にきたという感になる。
 橋を渡ってからの登り返しは急坂で疲れた足にはこたえた。
 車道出て少し歩き終点相模ダム(相模湖大橋)に14時35分到着。

 その後相模湖湖畔の食堂で美味しいビールで完歩を祝して乾杯、次回に向けて企画会議となる。
 この後はバスが通らない所もあり難攻が予想される、歩かないサポート隊も必要か。
 ともあれ初回は天気も良く多くの参加者を得て無事終了いたしました。

 
 

 東京支部暑気払い兼幹事会の開催  338 山口  2017年8月27日(日) 14:57 修正
◆ 開催日 2017年8月26日(土)

◆ 場 所 がんこ「新宿山野愛子邸」  

◆ 参加者(敬称略)  
 上坂(13)中川(49)武藤(96)北濃(113) 大塚(162) 阪口(263) 大坪(284) 山口(338) 高井(366) 今永(373)村井(375)竹田(379・東海支部)桐野(395)澤田(455) 竹原(457)黒田(478)大島(532) 本多(689)の計18名

◆ 報 告  
 東京支部恒例の暑気払いを東新宿の庭園に建つ「がんこ山野愛子邸」にて開催しました。 
 久しぶりの黒田さんや昨年卒業1年目で参加してくれた本多さんも出席また東海支部の竹田さんも特別参加してザックナンバー13の上坂さんから689本多さんまで全ての代がそろい、創立60周年記念の前祝会にふさわしい会となりました。
 
 今回は幹事会も兼ねているので、阪口支部長より昨年夏からの活動実績・今後の活動予定と平成28年度会計報告をし、上坂さんの乾杯の音頭で懇親会をスタート。
 近況報告では黒田さんが千葉県佐倉から藤沢の教会に異動になったとのこと、また皆の要望で黒田牧師より一言「死して骨を拾ってもらうためにも人付き合いを大事にしなさい」とありがたい説教を頂きました。
 特別参加の竹田さんは「70歳までは働きたい」と言うとすぐに上坂さんより「僕は80歳の今スイミングスクールのバス運転手をしている」とはっぱをかけられました。
 北濃さんに続けと300名山登頂を目指している竹原さんは二百数十(数字失念)と300に近づいているとのこと。
 幹事長より60周年記念事業の東海自然歩道ワンダーズラリーへの参加協力を依頼したところ皆から賛同を得られ、10月1日の高尾山には多くの会員が集まりそうです。
 皆時間を忘れ盛り上がったためカレッジソングを歌う時間なく、庭園で記念撮影をしてお開きとしました。
 

 春のハイキング部会(富士山と南アルプスを望む)  DWV224 藤原  2017年5月27日(土) 9:23 修正
日 時:2017年5月20日(土) 集 合:JR勝沼ぶどう郷駅 AM8:40
参加者:中川(49)・大島耕(208)・藤原(224)・黒川(230)・阪口(263)       下田(264)・菊池(295)・山口(338)
コース:勝沼ぶどう郷駅ー大滝不動尊ー尾根分岐ー棚横手山ー尾根分岐ー
    富士見台ー甲州高尾山ー大滝不動尊駐車場ーぶどうの丘天空の湯     ー勝沼ぶどう郷駅

定刻通り全員集合、快晴。白根三山が出迎えてくれる。黒川さん配車の自称富士山号(ハイエース)にて登山口の大滝不動尊の駐車場へ。(いつもながら、アプローチの短縮になり有り難い)9:20準備を整え、出発。大滝不動尊の急階段を上り、本日の山行の無事を祈願し、いよいよ山道へ。途中「甲斐御嶽山」の石祠がある見晴台を過ぎ、稜線へ出るまで歩きやすい道が続く。ところどころ木の間越しに南アルプスが遠望できる。ワンピッチと少しで稜線に出る(10:30)。ここから右に行けば甲州高尾山へ。我々は左へ棚横手山へ向かう。日当たりの良い明るい尾根道。右側が山火事の為、皮肉にも遮るものが無く富士山の見晴らしが素晴らしいと知る人は知る山。記録に拠ると4回も山火事があったと。立ち樹にも焼けた痕跡が有った。11:30棚手山(1306.2m)着。昼食、写真撮り放題、富士山見放題。12;10来た道を戻り、分岐点から富士見台を経て、甲州高尾山(1106m)、甲州高尾山剣が峰(1091.6m)と登下降を繰り返し、14:20林道から駐車場へ約30分のロード(懐かしい言葉)。14:50全員駐車場着にて、今回のハイキング部会は無事終了。この後はおまけのお決まりの温泉へ。富士山号で約20分、「ぶどうの丘天空の湯(アルカリ泉)へ。ここは高台にあり、南アルプスは雲で見えなくなったが、甲府盆地がひとめで見渡せる。入浴後、ビールと勝沼ワインで乾杯、17:50勝沼ぶどう郷駅着、解散となりました。 

1 2  過去ログ全 86件 [管理]
CGI-design